1/1

環境神学:~環境支配の神学から、環境に仕える神学へ~

¥1,500 税込

送料が別途¥300かかります。

亀井俊博牧師の『環境神学』の著書が、12月1日に電子書籍とPOD版で出版されました。
(POD版:B5判、106ページ)

日本発の、聖書信仰・福音派の『環境神学』、待ち望まれた書籍です。

著者は、「はじめに」の中で、次のように記しています。

ーーーーー

(B)環境支配の神学から、環境に仕える神学へ

(a)この書の願い

そこで、この書では「環境神学」と題して、キリスト教は神学思想として「環境」をどのように理解してきたか、また「環境」に対して働きかけてきたかを、必要に応じて他宗教の「環境」観と比較しつつ、解明してみたいと思います。その上で、21世紀以降も、厳しい自己反省を行いつつも、キリスト教神学こそがこの地球規模の環境危機の解決に、責任の一端を担える思想であることを示したいと願っています。

(b)時間(歴史)と空間(地理、環境)

そもそも「環境神学」という神学分野が確立している訳ではありません。むしろ救済史神学として「歴史の神学」は“時間”を軸に、古代アウグスチヌスの「神の国」以来から確立しています。しかし、「地理の神学」さらにそれを発展させた「環境」を主題とした“空間”を軸とする神学は、まさに環境問題の提起された現代の要請に神学的応答としてなされているものです。以下、「環境神学」の歴史の概観を述べます。

ーーーーー

皆様、ぜひ、電子書籍、また、POD版でご購入くださり、ご愛読いただけましたら嬉しく思います。

編集者より

ーーーー

● 著者の紹介

亀井俊博(かめいとしひろ)
1942年、香川県に生まれる
「聖書を読む集い」牧師、芦屋福音教会名誉牧師
同志社大学法学部法律学科卒、日本UPC聖書学院卒
(同志社大学神学部、神戸改革派神学校、神戸ルーテル神学校、関西学院大学神学部旧約学、樋口進教授、各聴講)
元私立報徳学園教師、元モンテッソーリ幼児教室“芦屋こどもの家”園長、元 近畿福音放送伝道協力会 副実行委員長

ーーーーーーー

Piyo ePub Communications
Piyo Bible Ministries

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,500 税込

最近チェックした商品
    その他の商品