1/1

日本メノナイト教会宣教史 〜アナバプテスト & メノナイト教会の日本宣教〜

¥1,200 税込

送料が別途¥300かかります。

本書は、1997年1月、インドのカルカッタ市で持たれた、第13回「世界メノナイト会議」の議決にもとづいて、欧州、北米、中南米、アジア、アフリカのアナバプテスト・メノナト教会の歴史に、21世紀ミレニアム初期の教会活動および信仰者の証しを織り込んで発刊された “Global Mennonite History Series” 全5巻のうちの1巻・アジア版(発行:2011年)の日本編です。

著者の山出正一牧師による資料収集と調査により、「平和的再洗礼派」のアナバプテスト、メノナイト系の教会による、日本における戦後の教会形成、宣教の歴史が詳細にまとめられています。

北海道の「日本メノナイトキリスト教会協議会(MC)」、関西(近畿)の「日本メノナイトブレザレン教団(MB)」、山口県の「日本キリスト兄弟団(けいていだん)(BIC)」、九州の「日本メノナイト・キリスト教会会議(GC)」、および、「東京地区メノナイト教会連合(TAFMC)」の各教会(Conference)の歴史とその受け継いで来た信仰。

「弟子の道」「平和つくり」「共同体(教会)」といった信仰の遺産とその特色が、21世紀の日本における新たな「キリスト教の挑戦」に寄与することを心より願いつつ、「POD版」として発行いたします。

(編集者より)

ーーー
<目次>
まえがき
推薦のことば
日本語版「日本メノナイト教会宣教史」発行に寄せて ・・喜来業康
メノナイト教会の歴史を受け継いでいくために ・・ 押切恵介
アナバプテストの歴史的遺産を継承する群れの相互理解のために ・・ 眞鍋 孝
”Churches Engage Asian Tradition” の日本語版の出版を推薦する ・・ 東條隆進
日本メノナイト教会宣教史」日本語版発行に寄せて ・・ 吉行孝彦
緒論
日本の文化、宗教的側面を中心に
わが国におけるキリスト教宣教の歴史
第一期 カトリック教会
第二期 プロテスタント教会・第一波
第三期 プロテスタント教会・第二波
本論
日本におけるアナバプテスト・メノナイト教会の宣教
はじめに
各団体の置かれている地理的状勢と教勢概要
一、 宣教の始まり 一九四九年~一九五四年
(1)「日本メノナイト教会協議会」諸教会の誕生
(2)「日本メノナイト・ブレザレン教団」諸教会の誕生
(3)「日本メノナイト・キリスト教会会議」諸教会の誕生
(4)「日本キリスト兄弟団」諸教会の誕生
(5)「東京地区メノナイト教会連合」(TAFMC)諸教会の誕生
二、 教会形成 一九五五年頃~一九七〇年頃
(1)教会形成――組織づくりおよび各種の活動
(2)信徒訓練および指導者の育成
(3)機関紙の発行および文書活動
(4)放送伝道
(5)救済活動

<以下略>
ーーー

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,200 税込

最近チェックした商品
    その他の商品